施設基準について
基本診療料の施設基準
- 機能強化加算
- 外来感染対策向上加算
- 連携強化加算
- サーベイランス強化加算
- 時間外対応加算1
- 後発医薬品使用体制加算1
- 有床診療所入院基本料1
特掲診療料の施設基準
- ニコチン依存症管理料
- 二次性骨折予防継続管理料3
- 在宅療養支援診療所
- がん治療連携指導料
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 在宅がん医療総合診療料
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- 遠隔画像診断
- CT撮影、及びMRI撮影
- 外来後発医薬品使用体制加算
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
- 運動器リハビリテーション料(Ⅲ)
- 外来在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料104
機能強化加算(初診料)
有床診療所入院基本料1について
女川町地域医療センターでは「有床診療所入院基本料1」の届出を行っており、看護職員が7名以上勤務しております。
後発医薬品使用体制加算
入院時食事療養・入院時生活療養について
女川町地域医療センターでは、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、療養のための食事は管理栄養士の管理の下に適時(朝食:午前7時30分 昼食:正午 夕食:午後6時00分)、適温(温冷配膳車による配膳)にて提供しております。
長期処方について当院からのお知らせ
当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期処方の対応が可能です。
※上記については、病状に応じて担当医が判断致します。